小説《わたしを描く女》イ短調のプレリュード、モーリス・ラヴェル。連作:Ⅷ…世界の果ての恋愛小説【完全版】①





わたしを描く女

…散文


《イ短調のプレリュード》、モーリス・ラヴェル。連作

Prelude in A mainor, 1913, Joseph-Maurice Ravel


Διόνυσο, Ζαγρεύς

ディオニュソス、ザグレウス






90年代が舞台になっています。


いよいよ話しは錯綜し始めるのですが、ふたつの物語が、絡み合いながら進行します。


①20代初めの《私》は歌舞伎町でホストをやり始める。ホストに誘ったのはクラブで《私》に声をかけた美貌の青年だった。彼と、および、後輩の《零一》との同性愛。

そしてある日突然、《零一》が、やくざの女に手を出し、そして、やくざを射殺するための拳銃を手に入れた、と言う。

拳銃をを彼に渡したのはある(当時の)チャイニーズ・マフィアだった…

という感じで、やがて物語は《歌舞伎町雑居ビル火災事件》をモティーフに(というよりは、ただ、インスパイアされただけですが)した展開をしていきます。


②20代半ばの《私》は、ホスト店の客の女に連れ込まれた彼女の自室で、言葉が放せない妹の絵のモデルを頼まれるのだが、…

という、かなりエロティックな物語です。


ブログ版はかなり抑え目の表現でしたが、こちらの《完全版》は全開です。

三分冊の一冊めです。分冊は分量上の調整のためのものです。長すぎても読みにくいのではないか、と。それ以上の意味はありません。


自分で言うのも変なのですが、この小説、結構おもしろいな、と、私自身は想って仕舞うのですが、どうなのでしょう…


↓ 下のリンクからお願いします。



連作の全体は以下の通りです、


《イ短調のプレリュード》、モーリス・ラヴェル。

Prelude in A mainor, 1913, Joseph-Maurice Ravel


・《雨の日の風景》 …中篇連作

   1. ...underworldisrainy

   2. 堕ちる天使

   3. scherzo; largo

   4. 堕ちる天使

   5. silence for a flower


・《それら花々は恍惚をさえ曝さない》 …長編小説


・《紫色のブルレスケ》 …長編小説


・《わたしを描く女》 …長編小説


・《in the sea of the pluto》 …長篇連作

   1. ザグレウスは憩う

   2. カローン、エリス、冥王星…破壊するもの

   3. ディオニュソスの女たち

   4. カローン、エリス、冥王星…破壊するもの

   5. ハデス紀の雨


読んでいただければありがたいです。






Lê Ma 小説、批評、音楽、アート

ベトナム在住の覆面アマチュア作家《Lê Ma》による小説と批評、 音楽およびアートに関するエッセイ、そして、時に哲学的考察。… 好きな人たちは、ブライアン・ファーニホウ、モートン・フェルドマン、 J-L ゴダール、《裁かるるジャンヌ》、ジョン・ケージ、 ドゥルーズ、フーコー、ヤニス・クセナキスなど。 Web小説のサイトです。 純文学系・恋愛小説・実験的小説・詩、または詩と小説の融合…

0コメント

  • 1000 / 1000