小説《紫色のブルレスケ》イ短調のプレリュード、モーリス・ラヴェル。連作:Ⅶ…世界の果ての恋愛小説(完全版・後半)
紫色のブルレスケ
…散文
Burlesque màu tím
《イ短調のプレリュード》、モーリス・ラヴェル。連作
Prelude in A mainor, 1913, Joseph-Maurice Ravel
Oἰδίπoυς τύραννoς
オイディプス王
《紫色のブルレスケ》の後半部分です。
《そしてあなたはみずから両眼を抉り取る》
ベトナム、熱帯の町ダナン。
ブーゲンビリアの花が咲き乱れる家に育った褐色の少女の禁じられた恋愛。
眼差しに顕れるいくつもの死者たちの姿と、未来の記憶。
ある少年の不意の自殺と、ある少女の自傷のはてに、彼女が見い出す風景とは…
白濁した空の下で、雨に打たれる少女が見つめたさまざまな世界の断片。
かつての戦争の痕跡と、再開発のはざまにゆらめく海辺の町の、異国の思春期の物語。
そして転生と愛が夢と現実の中に目醒めていく…。
ベトナム中部の町、ダナン市を舞台にした、痛みと官能の長編小説。
時間が錯綜し、転生と存在の秘密の中に彷徨いこみます。
転生とギリシャ神話をモティーフに、生と死を見つめようとする連作の中核。その第二篇。
三分冊の第三巻。
思い切りエロティックで、限りもなく繊細で
どうしようもなく純で切なく、救いようもなく残酷で、にもかかわらず美しい。
そんな作品を目指しました。
連作《イ短調のプレリュード、モーリス・ラヴェル》第七話
↓ 下のリンクから、お読みください。
全体としては、前半、中間部、後半の三部構成になっています。
この小説は、連作全体のちょうど真ん中の中間部を構成します。
《イ短調のプレリュード》、モーリス・ラヴェル。
Prelude in A mainor, 1913, Joseph-Maurice Ravel
・《雨の日の風景》 …中篇連作
1. ...underworldisrainy
2. 堕ちる天使
3. scherzo; largo
4. 堕ちる天使
5. silence for a flower
・《それら花々は恍惚をさえ曝さない》 …長編小説
・《紫色のブルレスケ》 …長編小説
・《わたしを描く女》 …長編小説
・《in the sea of the pluto》 …中篇連作
1. ザグレウスは憩う
2. カローン、エリス、冥王星…破壊するもの
3. ディオニュソスの女たち
4. カローン、エリス、冥王星…破壊するもの
5. ハデス紀の雨
明日から、《カローン、エリス、冥王星》という小説を掲載します。
あらゆるものが破壊されていく物語です。
読んでいただければ、嬉しいです。
0コメント