詩的言語の技法、第3巻;詩9篇 -07 /Ⅰ. 詩3篇
第3章
Ⅰ)詩3篇
#7//どこへ?あっ。きみを/え?とり残し、…鳥?//
鳥?そう ;hymnus
疾駆する、かつ
失踪してゆく
翳りを。ほんの
まばたきの間の
かつてに、めざましく
翳りの。立ち去る
俊敏を、ふと
なやましいのならそのぶざまな頭部を。…ええ、吹き飛ばせばいいと思うな。 ;recitativo
鳥?そう ;organum à 4
え?
辛辣な笑みを
ふれて。もう
疾駆する、かつ
な!きみはひとりでは
なぜだろう?きみの
ないのだから。すこしの
失踪してゆく
な!ないんだ。生きて
横顔に見た、と
残り時間さえ
翳りを。ほんの
まばたきの間の
え?
錯覚。だ、ろう
残されていはし、…ね?
かつてに、あの
な!きみは悲惨では
ね?わたしも。おなじ逆光に
ふれて。あなたは
翳りの。立ち去る
な!ないん、…わたしに
さらされているのだ
ふれていて。聞こえた?
俊敏を思った
あ。あっ、あの ;quatrain
翳りは、…鳥?
どこへ?あっ。きみを
え?とり残し、…鳥?
#8//どうであれ、とまれ/からまりあっ、//
逆光に、あっ ;hymnus
盲目であっ、…ええ
あれら。見上げられた
直射こそ。あっ
そうであれ、とまれ
ささやきは、…あっ
どうであれ、とまれ
かなさりあっ。あっ
あっ。…え?ああ!そう、そうだった。いま、赦してほしい。かつてあなたがわたしに加えて仕舞った暴力を、ね?あなたには。 ;recitativo
逆光に、あっ ;organum à 4
見て。あざやかな
流し目に、その
うずくまるのだった
盲目であっ、…ええ
逆光に、あっ
あなたの。…だったでしょう?
耳をも、ふと
あれら。かいま見られた
鮮烈な昏み
かいっ、あ。見られた
まえぶれもないまま
直射こそ。あっ
そうであれ、とまれ
見て。あどけないこの
充分に、わたしは
ふさいで。きみは
ささやきたち。…あっ
逆光に、あっ
そう。あなたにとって綺麗だったでしょうか?
うずくま、…ええ。もう
どうであれ、とまれ
微笑は完璧に成功していましか?
そう。うつくしかっ
骨格さえ耐えられなかったかに。ん、
かなさりあっ
あっ
あ
あっ
そうであれ、とまれ ;quatrain
すでに、ささやきは
どうであれ、とまれ
からまりあっ、
あ
あ
あ
#9//の、上。曙光に/のひかりに嘲けたけものたち、…と?//
赤い日照に ;hymnus
もう。海は
もう。波は
染めあげられて仕舞っ、
もう。波は
裏切りのある
綺羅らの、しらむ
発光にしらむ
が、しかし。きみにはもう言い残したことさえもない、そんな気でいたのだろう? ;recitativo
やさしいうたを
愛です
ね?ね、
ブタ。クソまみれの
うたってあげた
いっ。愛なん、
いっ。いいかな?
豚ども
いっ
ええ、
赤い日照に ;organum à 4
破壊を!そう
けだものたちなら。ええ
これがおれの、と
もう。海は
わたしたちは、だから
あれら固有の
魂だよ、と。ふと
もう。波は
わたしたち自身に
滅びを見せた。あの
舌を鼻孔につっ込んでいたね?
もう。朝に
染めあげられて仕舞っ、…ん?
破壊を!そう
日没に。紅蓮の
口蓋いっぱいの微光たち
ええ。裏切りのあった
求め、た。そんなふりをして?
色彩に。すばらしい
慎重に、それら
ただしろすぎた綺羅ら
吼えてみたのだ
窒息。…した、よね?
肛門に、え?ひろがりつづけて
発光に消えた
けもの?海に ;quatrain
の、至近。砂に
の、上。曙光に
のひかりに嘲けたけものたち、…と?
0コメント