小説 op.5-02《シュニトケ、その色彩》中(三帖) ⑥…地の果てで、君と。









シュニトケ、その色彩

三帖









「何?」

言った私に、答えもしなかった。建築途中のままに放置されている、…この、半年くらいの間。ずっと、その、コンクリートの地肌と鉄筋を空に向かって曝した、背後の、未完成のマンションの廃墟のようなたたずまい。日陰はそこにしかなく、Trang はその、日陰に逃げて行くに違いない。

子どもが、…どこからどう見ても、単なるベトナム人にしか見えない子ども。彼女は汗ばんでいるかも知れない。直射日光に背を向けた、Trang の体だけが、かろうじて遮ってやっていた。


サトウキビのジュースを。

私はそれを二つ買いに行くために、大通を渡る。









一階部分に突入したらしい、自衛隊の

人間たちの、気配が、物音以前に足元で

揺れる。振り向き見た

皇紀が、足元に散乱した空薬莢を蹴飛ばした。音が

しないように、繊細に。ほほえましくさえ

想う。皇紀の背後に、ヘリコプターが音を

立てる。窓の

向こう、割れたガラスの

向うに。


どうやって、埋葬してやればいいのだろう?

叫ぶように、涙さえ出さずに。声だけで泣きながら、私は、どうやって、彼らを。ここの埋葬の流儀など知らない。あれほど、多くの人間が死んだのに、私はそれを学ばなかった。

埋葬してやれるのは、いまや、私しか残されてはいなかった。

彼女たちには。


どうやって?


「…青い。なんで?」

不意に、皇紀が言った。

…なんで

ダナン市の海岸沿いにバイクをとめて、私は

皇紀のために何か飲み物を買ってやろうとし、

大気に温度がある。「なんで、」夏の

「青いんだろうね、」その。

「空って」

なんで、

…青さの意味って何?

青いんだろうね?

言うだけ言ったあと、皇紀は声を立てて笑い、自分勝手に

空って。

その会話を終わらせる。


議員たちを片っ端から、出来る限り

銃殺してやった後で、ベランダに

向かう。皇紀が何かの檄文を読み上げる

予定だったが、彼女が、何も用意さえしていないことは

知っている。そして、時間もなければ余裕もない。後ろ手に縛られ

拘束された、その、この国の

首相は義人に尻を蹴り上げられながら、階段を上がる。赤い

絨毯の。愛が、私の尻を

叩いて見せた。いそいで、

いそいで。かすかな

上気が、その、

幼さを残した

頬の

皮膚に

あった。


愛は、両手を広げて見せたのだった。議事堂の中央玄関上部のベランダ。もう、ヘリが無数に旋回を始めていた。愛が、息を吸い込み、吐く。肺の一番奥まで、その、深呼吸。

「…やったね。」皇紀が言った。

流れ込んだに違いなかった。空気は。

彼女の肺に。東京の、地上を見下ろす、空の一番低いところあたりの。

「とりあえず、日本、死んだね」笑う。









Minh ミン が、負傷した Dan ャン を介抱した。大した傷ではなかった。手首を捻挫したに過ぎなかった。

息を荒らげて、その苦痛を表現する表情が、直射日光に差された。小さい、悲鳴以前のかすかな声が押し殺された気配に振り向いて、愛が、背後から皇紀に触れていた。皇紀は微笑みもせずに、ベランダの向こう、東京都の遠景を見た。彼女の背中を、撫ぜるように、その、愛の、奇妙なほどに大人びて見えた仕草が、私を微笑ませそうになったとき、私は聴く。ヘリの音響、そして、風にはためいた衣類の、私たちのそれらの、無数の、それ。表情以前の、海の向うに目を凝らしたような表情を曝したままに、愛が皇紀の腰の改造拳銃を手にしたとき、撃つだろう、と、私はただ、そう想っていた。

一度手に握られた拳銃が発砲されないわけがなかった。耳に、乱射された銃声の残響の名残があって、誰の耳をも重くしていたに違いない。

銃口は、やや、その前方に投げ捨てられたままに、殆ど茫然と、愛が引き金を引いたとき、床の上に撥ねた弾丸は、Minh を撃ち抜いた。なぜ、と。

目の前で起こったことを信じられないのではなく、ただ、思考は沈滞し、その隙間を行動が埋めた。すでに私は愛に駆け寄ろうとしていたし、Nhgĩa-義人は Minh の死体にひざまづいた。

器用に、顎から下が吹き飛んだそれを。

あきらかに、皇紀は愛を許していた。

その場にいた6、7人の会員たちは愛を見ていた。

何を?…いいよ、と。ただ、いいよ、と。

愛は私たちに交互に銃口を向け、唇が一度かすかなふるえを見せた。痙攣したような、その。荒れている。

すこしだけ、彼女の唇は。

どこか茫然としたままの皇紀は、やがて、泣き出しそうな眼差しを、立ち尽くしたまま愛にくれた。愛は、ベランダと空の境界線へ、背中を向けたまま後退した。意図したのか、そうでなかったのか、誰にもわからないままだった。私は、愛の数メートル前方に立ったまま、後退する愛を案じた。そのまま、一度も振り向き見もせずに、バルコニーの終わりが近づいていって、どちらが?

堕ちるのが先なのか、引かれた引き金に落とされたハンマーが、また誰かを、銃殺するか、少なくとも負傷させるのが先なのか。

あぶない、と、私の声が、喉の内側だけで何度も愛を諭すが、見る。その背後には青空が広がる。

わずかばかりの雲を引き裂くように散らし、青い。

こっちに、と、私は帰って来いと、それをどういう身振りで伝えればよかっただろう?

遠方のヘリが旋回する。

遠いそこでの、騒音の大音響の存在を推測させる。急速な回転。

回転するプロペラの。その。

バルコニーの行き止まりのすれすれで、愛が銃口を自分のこめかみに押し当てて見せたときに、Nhgĩa-義人に掃射された機関銃が、愛の腹部を破壊する。

吹きだされた夥しい血が、その触れたものすべてを穢す。

愛の、添えられた手のひらさえも。

首の皮膚が細かく痙攣しているのを見た。愛の。震えた。私のまぶたが、そして、振り向いた肩越しに、皇紀は長く、息を吐いた。

それは、何ら、明確な感情をは伝えない。

ベランダの手すりにもたれかかって、いっぱいに背をのけぞらせれば、傷付いた皮膚は内臓をこぼれさせたが、もはや出もしない声で、その時、愛は叫んでいたに違いなかった。

或いは、悲鳴だったのか。ひっくりかえるようにこぼれ堕ちて、愛の身体は墜落した。手すりに血痕だけを残した。名残のように。


考えてみれば、遠方のヘリは報道のそれに違いなく、一体何人の人間たちが、あの殺害を見たのだろう?

それに、やっと、十分後に気付いたとき、明らかに、目に映るものの風景の、その気配の差異の意味を知った。それらは、明らかに、今まで見たこともなかった気配の色彩を曝していた。わたしたちは、今、明らかに、日本中から、例外なく憎まれていた。

殺しても殺したりないほどの憎悪が、私たちの周囲にあふれかえっていることに気付いた。

その差異が、もはや、世界が曝した色彩それ自体として明らかだった。同じ青が、全く違う色彩を曝し、わたしたちを憎しみ、ただ、私たちの無残な破滅だけを心から祈っていた。

二度と、立ち直れはしない、無慈悲なまでの、無残さを。

ただ、わたしたちに。

バルコニーに身を乗り出して、議事堂の路面を確認したのは、一人、義人だけだった。

首を振った。

そんな事は誰もがわかっていた。

愛は死んだ。まだ自衛隊は総力攻撃をしかけない。

屋内に撤退したわたしたちは、皇紀にそれぞれの目配せをくれ、もはや、作戦などありえないことなど理解していた。

あとは、私たちの完全な、留保無き自由時間に他ならなかった。

後ろ手の男が、ベランデ、尻を上げたまま顔で這った。

Minh の死体は放置されていた。

Nhgĩa-義人は一階に降りて行く。実戦を再び交えるために。数人が後に続く。…こんにぁあんっ、と。

その声は皇紀の声だったが、「こんなのか、…」と。

そう言ったに違いない、表情を失って、うな垂れた皇紀の眼差しに、それが悔恨だったのか、納得だったのか、確認するすべはなかった。


…どっちにしても

「…くそ、だね。」皇紀は言って、唾を吐いた。









後ろ手の男が這いながら、よじった眼差しに、胸焼けしそうなほどの殺意が、あるいは憎悪が、充満していた。


皇紀の体から、…硝煙の?煙った、鉄の酸化した臭気が

夥しく


その男が、一国の官房長官かなにかだったことに気付く。

名前は忘れた。

いまや、この国に政府など存在しない。

空を、明らかに強気なヘリが無数に飛び交い、拡声器が聞き取れない音声を木魂した。

無政府国家の、無政府軍隊が、いま、私たちに牙を向く。


朝、六時。

私を揺り起こした愛が、暇つぶしにつぶやく。柾也さんって…

「生まれ変わったら何になる?」

何って?…何?


生まれ変わったら、と、愛が言ったのは、その時、私たちを誰も相手にしている余裕がなかったからだった。会員たちは《維新》の準備に追われた。大量の火薬と火器をそのままトラックの毛布の上に積み、シートを掛け、こんなもんで大丈夫だよ。そう言ったのだった。皇紀は。日本でこれだけの火器がトラックで輸送されるとか、だれも考えてないから。

馬鹿だからね、政府も日本人も。

まったく、全部。…みんな、…ね?

「何に、なりたい?」

お前は?言った私に、「君は、何になるの?…生まれ変わったら。」

「愛?」

うなづきながら微笑む私に、「何にもならないよ」

「何で?」

「知ってるから。」…生まれ変わりなんて、存在しない事。

諭すように…愚かな、馬鹿な、愚鈍な、私を諭すように、愛は、その、聴く。

わたしは、彼女の声を。

聴いた。


寄せ集めの机ででたらめにバリケード化されたドアが、何かの爆弾で吹っ飛ばされる。

煙の向うから銃弾が飛んでくるのを待つ。背後、ヘリが窓の外、すれすれの至近距離に接近している。

待ちきれなかった。彼らの発砲など。

振り向いた私は、拾い上げた機関銃を向けて、乱射する。

ヘリに向かって。

その轟音と、空中に静止しした躯体の、かすかなブレの連続。

叫び声さえ立てない。

見た。感じられた反動。胸に。

背後で発砲される音響の、一斉の掃射を聴く。





Lê Ma 小説、批評、音楽、アート

ベトナム在住の覆面アマチュア作家《Lê Ma》による小説と批評、 音楽およびアートに関するエッセイ、そして、時に哲学的考察。… 好きな人たちは、ブライアン・ファーニホウ、モートン・フェルドマン、 J-L ゴダール、《裁かるるジャンヌ》、ジョン・ケージ、 ドゥルーズ、フーコー、ヤニス・クセナキスなど。 Web小説のサイトです。 純文学系・恋愛小説・実験的小説・詩、または詩と小説の融合…

0コメント

  • 1000 / 1000