般若理趣分(般若經理趣分)7


底本は大正大藏般若07。(※)はその校異。

又、◎は『國譯大藏經經部第三卷』の書き下し文。※はその註釋。譯者椎尾辨匡識の署名有り。

又奧書云、大正七年四月廿八日印刷、同三十日發行。昭和十年十二月廿八日四版發行。發行所國民文庫刊行會。



■16

爾時如來復說神呪。

 納慕薄伽筏帝[一]

 鉢刺壤波囉弭多臾[二]

 咀姪他[三]

 牟尼達‘䜝[四]

(※䜝字宋元本俱作繼字)

 僧掲洛訶達䜝[五]

 遏奴掲洛訶達䜝[六]

 毘目底達䜝[七]

 薩馱奴掲洛訶達䜝[八]

 吠室洛末拏達䜝[九]

 參漫多奴跛履筏刺咀那達䜝[十]

 窶拏僧掲洛訶達䜝[十一]

 薩縛迦羅跛履波刺那達䜝[十二]

 莎訶[‘十三]

(※十三明本无)

爾の時、如來は復神呪を說きたまはく、

 納〔ナ〕慕〔モ〕薄〔バ〕伽〔ギャ〕筏〔バ〕帝〔テイ〕[一]

 鉢〔ハ〕刺〔ラ〕壤〔ジヤ〕波〔ハ〕囉〔ラ〕弭〔ミ〕多〔タ〕臾〔エイ〕[二]

 咀〔タ〕姪〔ジヤ〕他〔タ〕[三]

 牟〔ム〕尼〔ニ〕達〔ダル〕䜝〔メイ〕[四]

 僧〔ソウ〕掲〔ギヤ〕洛〔ラ〕訶〔カ〕達〔ダル〕䜝〔メイ〕[五]

 遏〔ア〕奴〔ド〕掲〔ギヤ〕洛〔ラ〕訶〔カ〕達〔ダル〕䜝〔メイ〕[六]

 毗〔ビ〕(毗字儘)目〔モク〕底〔チ〕達〔ダル〕䜝〔メイ〕[七]

 薩〔サ〕馱〔ダ〕奴〔ド〕掲〔ギヤ〕洛〔ラ〕訶〔カ〕達〔ダル〕䜝〔メイ〕[八]

 吠〔ベイ〕室〔シ〕洛〔ラ〕末〔マ〕拏〔ヌ〕達〔ダル〕䜝〔メイ〕[九]

 參〔サン〕漫〔マン〕多〔ダ〕奴〔ド〕跛〔ハ〕履〔リ〕筏〔ハ〕刺〔ラ〕咀〔タ〕那〔ナ〕達〔ダル〕䜝〔メイ〕[十]

 窶〔グ〕拏〔ナ〕僧〔ソウ〕掲〔ギヤ〕洛〔ラ〕訶〔カ〕達〔ダル〕䜝〔メイ〕[十一]

 薩〔サル〕縛〔バ〕迦〔キヤ〕羅〔ラ〕跛〔ハ〕履〔リ〕、

 波〔ハ〕刺〔ラ〕那〔ナ〕達〔ダル〕䜝〔メイ〕[十二]

 莎〔ソハ〕訶〔カ〕[‘十三]

※第二の神呪及び受持功德を明かす。

※集經には此の呪を般若波羅蜜多聰明陀羅尼と云ひ、又小般若波羅蜜多神呪とも十方一切諸佛母呪とも名づく。

※集經には下の如くせり。

 那謨婆伽皤帝[一]

〔納慕薄伽筏帝[一]〕

 那[上]謨摩訶波羅[上二合]若[若冶反]波囉弭多[去]曳[二]

〔鉢刺壤波囉弭多臾[二]〕

 跢姪他[三]

〔咀姪他[三]〕

 摩儞達迷[四]

〔牟尼達‘䜝[四]〕

 僧伽囉[二合上下同]訶[上]達迷[五]

〔僧掲洛訶達䜝[五]〕

 阿[上]弩伽囉訶達迷[六]

〔遏奴掲洛訶達䜝[六]〕

 毗目[去]底達迷[七]

〔毘目底達䜝[七]〕

 娑[上]陀弩伽囉訶達迷[八]

〔薩馱奴掲洛訶達䜝[八]〕

 裴舍囉[上二合]麼拏達迷[九]

〔吠室洛末拏達䜝[九]〕

 娑[上]曼多拏跛唎皤囉[上]跢達迷[上]

〔參漫多奴跛履筏刺咀那達䜝[十]〕

 瞿[上]拏[上]伽囉訶僧伽囉訶達迷[十一]

〔窶拏僧掲洛訶達䜝[十一]〕

 薩婆跢囉[上]弩伽[上]跢達迷[十二]

〔薩縛迦羅跛履波刺那達䜝[十二]〕

 薩婆伽囉[上]跛利娑囉[上二合]拏達迷[十三]

〔无〕

 徒弭唎[上二合]底阿[上]娑[上]波囉[上二合]慕娑[上]那[上]達迷[十四]

〔无〕

 莎訶[十五]

〔莎訶[十三]〕

 この第二句の伽囉訶と第十二句と第十四句とは本文の呪に缺けたり。


如是神呪是諸佛母。能誦持者一切罪滅。常見諸佛得宿住智。疾證無上正等菩提。

是の如きの神呪は是れ諸佛の母なり。

能く誦持する者は一切の罪滅して常に諸佛を見、宿住智を得て疾く無上正等菩提を證せん。


■17

爾時如來復說神呪。

 納慕薄伽筏帝[一]

 鉢刺壤波囉弭多臾[二]

 ‘咀姪他[三]

(※咀=怛<宋><元>)

 室囉曳[四]

 室囉曳[五]

 室囉曳[六]

 室囉曳細[七]

 莎訶[八]

爾の時、如來は復神呪を說きたまふ。

 納〔ナ〕慕〔モ〕薄〔バ〕伽〔ギヤ〕筏〔バ〕帝〔テイ〕[一]

 鉢〔ハ〕刺〔ラ〕壤〔ジヤ〕波〔ハ〕囉〔ラ〕弭〔ミ〕多〔タ〕臾〔エイ〕[二]

 咀〔タ〕姪〔ジヤ〕他〔タ〕[三]

 室〔シツ〕(室字訓儘)囇〔レイ〕(囇字儘下同)曳〔エイ〕[四]

 室〔シツ〕囇〔レイ〕曳〔エイ〕[五]

 室〔シツ〕囇〔レイ〕曳〔エイ〕[六]

 室〔シツ〕囇〔レイ〕曳〔エイ〕細〔サイ〕[七]

 莎〔ソハ〕訶〔カ〕[八]

※第三の神呪及び受取功德を明かす。

※集經には般若聞持不忘陀羅尼と云ふ。

※集經には、

 那[上]謨婆伽婆[去]帝[一]

〔納慕薄伽筏帝[一]〕

 波囉[上]若[若冶反]波羅彌多曳[二]

〔鉢刺壤波囉弭多臾[二]〕

 跢姪他[三]

〔咀姪他[三]〕

 室哩[二合]曳[四]

〔室囉曳[四]〕

 室哩[二合]曳[五]

〔室囉曳[五]〕

 室哩[二合]曳[六]

〔室囉曳[六]〕

 室哩[二合]曳細[七]

〔室囉曳細[七]〕

 莎訶[八]

〔莎訶[八]〕


如是神呪具大威力。能受持者業障消除。所聞正法總持不忘。疾證無上正等菩提。

是の如きの神呪は大威力を具なふ。

能く受持する者は業障消除し聞く所の正法を總持して忘れず疾く無上正等菩提を證せん。


■18

爾時世尊說是呪已。告金剛手菩薩等言。

若諸有情於毎日旦。至心聽誦如是般若波羅蜜多甚深理趣最勝法門無間斷者。諸惡業障皆得消滅。

諸勝喜樂常現在前。大樂金剛不空神呪現身必得。

究竟成滿一切如來金剛祕密最勝成就。不久當得大執金剛及如來性。

爾の時、世尊は是の呪を說き已りて金剛手菩薩等に告げて言たまはく、

「若し諸の有情にして毎日の旦〔朝〕に於て至心に如是の如きの般若波羅蜜多甚深の理趣、最勝の法門を聽誦すること間斷無き者は、諸の惡業障皆、消滅することを得、諸の勝喜樂常に現在前して大樂金剛不空神呪、現身に必ず得し一切の如來金剛祕密最勝成就を究竟し成滿して久しからざるに當に大執金剛及び如來の性を得べし。

※正宗分第十六、結勸。


若有情類未多佛所植衆善根久發大願。於此般若波羅蜜多甚深理趣最勝法門。

不能聽聞書寫讀誦供養恭敬思惟修習。

要多佛所‘植衆善根久發大願。乃能於此甚深理趣最勝法門。下至聽聞一句一字。

(※植字宋元本俱作食字)

況能具足讀誦受持。

若し有情の類、未だ多佛の所にして衆の善根を植え久しく大願を發こさざれば、此の般若波羅蜜多甚深の理趣、最勝の法門に於て聽聞し書寫し讀誦し供養し恭敬し思惟し修習すること能はず。

要ならず多佛の所にて衆の善根を植え久しく大願を發こして乃ち能く此の甚深の理趣、最勝の法門に於て下至一句一字をも聽聞す、況んや能く具足して讀誦し受持せんをや。

若諸有情供養恭敬尊重讚歎八十殑伽沙等倶胝那‘庾多(庾字臾が炎)佛。

乃能具足聞此般若波羅蜜多甚深理趣。

若地方所流行此經。一切天人阿素洛等。皆應供養如佛制多。

有置此經在身或手。諸天人等皆應禮敬。

若し諸の有情、八十殑〔恒〕伽〔河〕沙等、供〔倶〕〔ク〕胝〔テイ〕那〔ナ〕庾〔ユ〕多〔タ〕の佛を供養恭敬し尊重讚歎せば乃ち能く具足して此の般若波羅蜜多甚深の理趣を聞かん。

若し地方に流行する所の此の經をば一切の天人、阿〔ア〕素〔ソ〕洛〔ラ〕等皆、供養すること佛の制多の如くす應し。

此の經を置きて身或は手を在〔置〕くこと有らんに諸天、人等皆、應に禮敬すべし。

※俱胝。Kotī。

 十萬、或は京とす。

※那庾多。Nayuta。

 一萬俱胝即ち溝とす。

※地方に流行する所の此の經をば云々。明本等に依らば「他の方處に流行する此の經をば」とすべし。

※阿素洛。Asura。

 通途阿修羅に作る。

 非天と譯す。

※制多又は支提(Caitya)。

 供養すべき塔祠なり。


若有情類受持此經。多倶胝劫。得宿住智常勤精進修諸善法。惡魔外道不能稽留。

四大天王及餘天衆。常隨擁衞未曾暫捨。終不横死‘抂遭衰患。

(※抂字三本俱作枉字)

諸佛菩薩常共護持。令一切時善增惡‘滅。於諸佛土隨願往生。乃至菩提不墮惡趣。

(※滅字三本俱作減字)

諸有情類受持此經。定獲無邊勝利功德。

我今略說如是少分。

若し有情の類、此の經を受持せば多〔タ〕倶〔ク〕胝〔テイ〕劫、宿住智を得、常に勤とめて精進して諸の善法を修するに、惡魔外道も稽留すること能はず、四大天王及び餘の天衆、常に隨ひて擁衞して未だ曾つて暫らくも捨てず、終に横死し枉〔まげ〕て衰患に遭はず、諸佛菩薩常に共に護持して一切の時に善增し惡減じ、諸の佛土に於て願に隨ひて往生して乃至、菩提まで惡趣に墮せざらしむ(令)。

諸の有情の類、此の經を受持せば定んで無邊勝利の功德を獲ん。

我、今略して是の如く少分を說けり。

※善增し惡減じ。麗本には「減」の字を「滅」に作る。


時薄伽梵說是經已。金剛手等諸大菩薩及餘天衆。聞佛所說皆大歡喜信受奉行。

大般若波羅蜜多經卷第五百七十八

時に薄伽梵、是の經を說き已るに金剛手等の諸の大菩薩及び餘の天衆、佛の所說を聞きて皆大いに歡喜し信受して奉行したりき。

※結説流通。在會の得益歡喜を明かす。

國譯大般若波羅蜜多經第十般若理趣分終







Lê Ma 小説、批評、音楽、アート

ベトナム在住の覆面アマチュア作家《Lê Ma》による小説と批評、 音楽およびアートに関するエッセイ、そして、時に哲学的考察。… 好きな人たちは、ブライアン・ファーニホウ、モートン・フェルドマン、 J-L ゴダール、《裁かるるジャンヌ》、ジョン・ケージ、 ドゥルーズ、フーコー、ヤニス・クセナキスなど。 Web小説のサイトです。 純文学系・恋愛小説・実験的小説・詩、または詩と小説の融合…

0コメント

  • 1000 / 1000